七五三参り
どうせ着ないだろう…。
絶対嫌がるに違いない…。
と、思いながらも、
ダメもとで用意しておいた着物一式。
でも、最後の七五三だし、
どうしても着せてみたい!!
…ということで、考えたのが、
私(母)も一緒に着物を着るという「作戦」。
先に着付けをしている私を
チラチラと見るので
「いぶちゃんも着る?」と聞くと
答えは「ノー!」。
やっぱりダメか…。
一度は、あきらめかけたものの、
だったら強引に着せてみよう!と
本人が嫌がるのを気にせず
パパパっと着せてみたら
なんだか、まんざらでもない様子。
鏡の前に立たせたら、
結構、気に入ったらしくご機嫌。
やっぱり、女の子よね~。
「じゃあ、このまま七五三参りに
行ってみる?」
ってことで、赤間神宮へ。
なんて、行き当たりばったりな…。(苦笑)
でも、しっかり祈祷してもらいましたよ!
帰りに千歳飴もいただきました。
なにより、無事にお参りできて
よかったよかった~。
(髪はあいかわらずボサボサ・・・。しかも
ぞうりじゃなくて「靴」なのはご愛嬌…笑)