2004/7/11
退院してから、週に1回訪問看護ステーションの看護師さんに来てもらっています。(1回1時間半)「在宅看護のお手伝いをしますから、その間お母さんは少しでも息抜きしてください」という有難い制度。先生の意見書があれば費用もかかりません。何しろお風呂に入れるのも大変なので、週に一度お手伝いしてもらうだけでも随分助かるのです。
とりあえず退院後1ヶ月くらいは、一緒にケアの仕方を説明しながら時間を過ごしたのですが、先週は「もうそろそろお母さんが居なくても大丈夫なように練習しましょう」ということになり、ちょうど仕事もあったので私はPC部屋にこもる事にしました。(何かあったらすぐ出て行けるように・・という事で)
姿を消して、しばらくは看護師さんと機嫌よく遊んでいたようですが、お風呂に入る頃からだんだん泣き声が・・。そのうち号泣しはじめ、どんなにあやしても泣き止まず、ほとんど泣きっぱなし。(こっちは気になってもちろん仕事どころではナイ。)看護師さんもあまり泣かせるのは良くないと思ったのか、お風呂から上がってずっと抱っこしてくれていたようです。時間になったのでPC部屋から出て行くと、そこには汗だくになった看護師さんと涙でぐちゃぐちゃ顔になったいぶきが・・。
あ~、すっかり母なしではいられない状態になってしまいました。退院してからはべったりだったしなぁ。それにしても、この状況はキビシイ。次の入院はどうなるんだ~!今から怖い母なのでした。