2006/4/1
通園が始まり1週間がたちました。
初日は私のそばを離れようとしなかったいぶきも、もうすっかり慣れたようで(新しい環境に馴染むのは早い!)先生とも上手くコミュニケーションがとれるようになってきました。
いぶきのクラスは全部で5人。でもまだ全員揃ったことはありません。昨日の出席はなんと2人。生徒2人に対して先生2人だからマンツーマンです。なんて贅沢なんでしょう(笑)。つきっきりで、指導していただきました。
お天気がいい日は、外遊びでブランコやすべり台などで遊ぶのですが、通園では、すべり台の階段も「自分で」上がれるように練習します。まだ自分で歩けないのでもちろん1人では上がれないのですが、先生に1段ずつ足の運び方を教えてもらって(しかも支えてもらって)、なんとか上まで上がれました。驚いたのは、2回3回と繰り返しているうちに、コツをつかんできたのか、足の運びがスムーズになってきたのです。スゴイ!!階段なんて「絶対できないだろう」と思っていたから、ホントに意外でした。あまり過保護になりすぎないように、いろいろやってみることも大切だなーと改めて痛感。そういった意味でも、通園への入園はタイミングが良かったと思います。
そういえば、いぶきが立てるようになってから一度も「立っている写真」を載せたことがありませんでした。(写真はちょっと前のものですが、ちゃんと立ってます。)つい2~3日前くらいから、なんと1・2歩前に足が出るようになりました!まだ危なっかしいですが、歩ける日もそう遠くないかも・・・。