持久走大会
いぶきの学校で
毎年恒例の持久走大会がありました。
ちなみに、息子の学校では
新型インフルの影響で中止になりました~(苦笑)。
M校の子供たちは、
まだ新型インフルの影響を
それほど受けていないようです。
生徒数が少ないのが幸いしてるんでしょうか。
きっと、健康管理が徹底してるんでしょうね。
ホントありがたいことです。
・・・で、持久走大会ですが、
低学年(1~3年)は、1キロ。
高学年(4~6年)は、2キロ。
と決まってるんだそうです。
1キロ?
・・・それは、ちょっと無理だろうなぁ。
と思っていたら、
きっと、先生もそう判断されたのでしょう。
いぶきは、今年400メートルの挑戦となりました。
持久走大会は、
学校の近くの運動公園で実施。
1週300メートルのトラックで、
1キロだと3週+100メートルです。
で、いぶきは1週+100メートルというわけです(笑)。
低学年全員がスタートラインに集合し、
ヨーイドン!でスタート。
・・・したものの、
1人だけ妙に遅い・・・。
もしかして、歩いてる?
いや、止まってる?(汗)
先生に伴走してもらって、
なんとか前に進み始めたものの、
「急ぐ」様子は全くなく、
極めてマイペース。
結局、終始トコトコと、
走ってるのか歩いてるのかわからないペースで
(時々立ち止まりながら)
なんとかゴール・・・。
確かに「参加することに意義がある」のだけど
欲を言えば、
もう少し「早くゴールに着こう!」という姿勢を
見せて欲しかったなぁ。
・・・なんて、期待しすぎだろうか(苦笑)。
4歳になるまで、歩けなかったんだしなぁ。
やっと最近足取りがしっかりしてきたところなんだし、
いぶきにしては上出来だったのかも・・・。
歩いてる・・・?