山口県の大雨被害

8月15日に山口県全域で降った豪雨。
それはそれは、スゴイ雨が降りました。
まさに『前代未聞』…。

?

幸い、わが家は高台にあるため
被害らしい被害はなかったのですが、
市内のあちこちで川が氾濫し、
大変な被害が出ました。
(ニュースで「山陽小野田市」の映像が何度も流れたので
安否を気遣うメールを何件かいただきました。
ご心配おかけしました!)

?

ただ、
ニュースではあまり取り上げられなかったのですが、
実は実家のある美祢市も結構な被害が出ました。

実家では、
雨がひどくなった午前7時ごろから、
近くの川が増水しはじめ、
あっという間に氾濫したそうで…。

時々母からかかってくる電話の、
実況中継(?)がこんな感じ。

?

母「もう橋のすぐ下まで水がきた。もうすぐ氾濫しそう!」
私「今から、迎えに行こうかー?」
母「うちはまだ大丈夫だと思うけど…。」

?

その30分後…。

母「川が氾濫して、裏の製材所から木が流れ始めた!」
  ○○さん家も水に浸かってる!!」
私「じゃあ、今から迎えに行くから、こっちに避難して!」
母「もう橋が渡れないから、来ないほうがいい。
  こっちはなんとかするから!」

?

なすすべもなく、連絡を待つ。
実は、その頃すでに道中にある厚狭川が氾濫していて
実家へ行く手段はなかったことが、あとで判明。

?

母「駅前の崖が崩れて、道路がふさがった!
  もう、ここから出ることもできない。」
私「えーー?!
  とりあえず、家に水が入ってきたら、
  近所の人と助け合って駐車場の屋根に避難するのよー!!」
母「床下には水は入ってきてるけど、
  なんとかするから…。」

?

…、とまあこんな感じ。

幸い、その後水は引き始めて、
床下浸水で事なきを得たようなのですが、
隣の家から先は床上まで浸水したらしく、
本当に『危機一髪』というところでした。

?

ご近所では、1階がほとんど水没してしまった家も多く、
その被害は大変なものでした。

?

現在も、まだ復旧作業は続いています。
避難生活が続いている人もたくさんいます。
早く、元の生活に戻れるようになることを
願うばかりです。

Comments are closed.



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678