算数は苦手・・・
金曜日, 5月 22nd, 2009学校が始まって、約1か月半。
1学期も半ばにさしかかってきました。
これまで、外科の受診のため遅刻したのが1度だけで
まだ学校をお休みしていません!
とても優秀です。
弱そうにみえて意外と健康なんですよねー。
学校では、木曜日以外は午前中4時間の授業です。
…が、木曜日はなんと6時間まであります。
(通学バスの都合なのですが。)
1年生で6時間まで授業があるのは、
この学校くらいでしょうね(笑)。
水曜日以外は国語と算数が必ずあります。
国語は、ひらがなを中心に勉強中。
前にも書いたように、ひらがなは得意なので
割と楽しんでいるようです。
算数は、1~5までの数字を勉強中。
文字としての数字は、12くらいまでは読めるいぶき。
でも、数字の概念(ちょっと説明するのが難しい・・)が
よくわからないらしい。
学校の授業で
「1~5までの数と、同じ数のペグを並べていく」
という事を繰り返し練習しているうちに、
どうやら1~5までは正確に並べられるように
なったようです。
これはすごい!!
数を個数として認識できるようになったら
足し算とか引き算もできるんじゃない?!
でも、本当にわかってるのか?
という疑問がふつふつと…。
・・・で、試してみることに。
テーブルに、あめを1つ出して
「これ、何個?」
「いち」
(おー!)
もうひとつ足して
「これは、何個?」
「に」
(すごい!!)
さらに2つ足して
「じゃあ、これは?」
「さん」
「・・・・・」
まだまだ、道のりは遠い。