2006/10/17
火曜日, 10月 17th, 2006実は、9月から通っていた通園施設(T園)を転園することになりました。
隣の市にあるT園は、横浜のリハセンターに通っていたときに転園先として紹介していただいた施設です。注入の件があり、他の園では対応が難しいということで、T園に決めたのでした。
1ヶ月も経たないうちに転園ということになってしまったのですが、べつにT園でもめた訳ではありません(笑)。理由はいろいろあります。予想以上のペースで経口摂取が進み、昼間の注入が必要なくなってきたことで他園でも通園が可能になったこと。T園の肢体不自由児クラスは歩行が困難なお子さんが多く、室内での療育がほとんどで少々物足りなく感じたこと。歩けることでPT(リハビリ)が受けられないこと。隣の市とはいえ、毎日通うのが大変なこと。自立支援法により月額の療育費がそれまでの4倍近い金額になること・・・などなど。
で、市の福祉センターへ相談しに行ったところ、市内の療育施設N園がいいのでは?と紹介されました。これまでは、注入が理由で入れなかった園です。
N園は家から車で5分(近い!)。しかも今なら入園可能ですと言われ、早速見学に行きました。
定員10名の小規模な施設ですが、療育内容もいぶきに合っている気がするし(週1回のPTもあり!)、他の子供達の発達の程度も似たような感じです。それに、数日間の母子通園のあとは単独通園。さらにさらに、月々の療育費が無料(ビックリ)!!お弁当持参というわずらわしさも気にならないくらいの好条件です。見学したその日に、入園希望します!と告げて帰ってきました。
後日、T園へ事情を話し転園を申し出たのですが、快く承諾していただけました。T園の先生方もみなさん良い人ばかりで、大変良くしていただいて感謝、感謝です。
来月から、新しい環境でまた頑張っていきたいと思います。