Archive for 6月, 2005

2005/6/21

火曜日, 6月 21st, 2005

昨日、ついに退院しました!ちょっとした風邪のハズが、なんだかんだと2週間もかかってしまいました。
・・・というのも。先週の水曜日、すっかり退院するつもりで、家での準備を整えて面会に行くと、先生から「血糖値が低い」との知らせ。それも、”少し低め”というレベルではなく”通常だったら痙攣とか意識障害が起こってもおかしくないくらい低い”らしいのです。(でも、本人は座って機嫌よく遊んでいて、先生も困惑気味・・・笑。)
血糖値の問題ということで内分泌科の先生が登場。いろいろ調べていただいた結果、おそらく「腸ろうから直接ミルク(しかも糖分が吸収されやすいミルク)を入れている事で、急激に血糖値が上がり、それを下げようとしてインスリンが多量に分泌され、その結果として血糖値が下がっている」可能性が高いとのこと。・・・なるほど。
「低血糖の状態が長く続くと脳の発達に影響が出る」らしく、そんなことになったら大変です!・・・で、結局ミルクを消化しにくいものにして、糖分の吸収速度を遅くすることでインスリンの分泌をおさえる、という方向で対処することになりました。
ミルクの成分を変え、注入の前後で血糖値をチェック。それで問題ないことを確認するのに5日ほどかかったのでした。(長かった~)
昨日の時点で、血糖値はほぼ正常範囲内。本人もストレスが溜まっているし、早くつれて帰りたい旨を告げると、退院OKになりました!
それにしても、血糖値の問題が早めにわかってよかった・・・。今回の入院がなければ、気がつかなったかもしれないと思うと、ホントにコワイ。

2005/6/15

水曜日, 6月 15th, 2005

bd3残念ながらお誕生日は病院で迎えることになってしまいました。あまりに期待をかけすぎたのがいけなかったのでしょうか・・・。
結局、木曜日からの熱は下がらず、土曜日には39度にまで上がり、そのせいで「痙攣(けいれん)」まで起こしてしまったのでした。痙攣を起こしたのは今回が初めて!たまたま面会中だった私が気がついて、急いで看護師さんを呼び、すぐに先生も駆けつけてくれて、大事には至りませんでしたが、20分間もの間続いたので本当に驚きました。
おそらく、単なる「熱性けいれん」でしょう、とのことでしたが、時間もちょっと長かったので念のため脳波の検査もしてもらいました。(結果はまだ・・・。)
熱とともに炎症反応も当然のように上がり、抗生剤を開始。それが効いたのか、月曜日には熱が下がり少し元気も出てきました(写真)。でも、結局退院するには至らず、病棟で看護師のみなさんにハッピーバースティーを歌ってもらったのでした!
火曜日にはミルクも再開。このまま下痢や嘔吐がなければ、やっと退院ということになりそうです。

2005/6/10

金曜日, 6月 10th, 2005

突然ですが・・・。月曜日から入院しています。
先週から咳が少し出ていて風邪気味だったのですが、月曜日の朝になって激しい咳き込みと吐気。これは大変!・・・と医療センターの救急外来を受診しました。レントゲンの結果も、血液検査もあまり悪くなかったのですが、本人も苦しそうだし入院したほうが安心でしょう・・・ということで、そのまま入院となりました。つまり、容態が落ち着けば2・3日で退院の予定だったんです。
でも、そう簡単にはいきませんでした。比較的落ち着いてきた3日目、ミルクを再開したとたん、激しい下痢と吐気で直ちにミルクが中止に・・・。その後もあまり調子が良くなく、ついに昨夜から熱が出始めました。レントゲンも血液検査もそれほど悪い値ではなく、「何が原因?」と先生も頭をひねるばかり。はっきりしていることは「まだ退院できる状態ではない」ということだけ(泣)。
どうしても今週中に退院させたかったのに。なにしろ来週の月曜日は3回目のバースデー。病院で迎えることだけは避けたかった・・・。
お願いだから、なんとか土日で良くなってー!



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678