Archive for 1月, 2006

2006/1/28

土曜日, 1月 28th, 2006

ichigoすっかり更新をさぼっている間に(笑)、1月も終わろうとしています。最近の出来事をいくつか挙げてみます。

■ 今月からリハセンターでのグループ診療(週1回行われる”プレ通園”のようなものです)が始まりました。先生にもすぐに慣れて、思った以上に楽しんでいる様子。とても安心して見ていられます。
■ つかまり立ち~つたい歩きが上手になってきました。最近では、コタツを1週ぐるりと回れることも!・・・でも、ミルク中は座ってて欲しい。いつまでも注入が終わらないよ~(泣)。
■ 千葉(館山)へイチゴ狩りに行ってきました(写真)。甘くて大きなイチゴが食べ放題!いぶきも、気に入ったのか自分からかぶりついていました。最近、ホントに「食欲」が出てきたような気がします。
■ お正月にフライドポテトを詰まらせたこともあって、先日の外科外来で「そろそろ検査を」と主治医に相談したところ、次のブジーの日付が決定しました。2月7日入院で2泊3日の予定です。

今月も、ほとんど体調を崩すことなく過ごせて、良かった良かった。世間ではインフルエンザとか下痢嘔吐なんかが流行り始めているようですが、このまま順調に検査入院できればいいなーと思います。

2006/1/13

金曜日, 1月 13th, 2006

4月から予定している「通園」へ見学に行ってきました。
通園施設はいつも行っているリハセンターに併設していて、建物も立派だし設備も整っています。定員は6人×4クラスで24人。6人に対して先生が2人ついてくれます。お部屋も園庭も広々だし、リハビリの用具やおもちゃも充実。かなり恵まれた環境だなぁー、というのが第一印象でした。
まずは園長先生のお話を聞き、そのあとクラスを見学させてもらいました。たまたまお休みが多くて、出席者が3人しかいなかったので、いぶきも一緒に参加させてもらいました。トランポリンやブランコを使った運動をしたり(ブランコで大喜び!)、いすに座って先生の話を聞いたりしたのですが、初めてにしてはずいぶん積極的に参加していてビックリ。でも、やっぱり先生たちがプロ!子供たちの扱いが上手いのです。初対面のいぶきでも、ぐんぐん惹きつけられていましたから。これなら、安心して通えそうです。リハビリも兼ねたプログラムになっているので、おのずと力もついてくるんじゃないでしょうか。
まだ確実に入園できるという保障はないのですが、おそらく4月から通うことになると思います。かなり楽しみになってきました!

2006/1/6

金曜日, 1月 6th, 2006

自宅でのんびり過ごしたお正月もあっという間に終わり、2006年始動です!
昨日は、今年最初のリハセンター受診。しかも、初めての摂食外来でした。「摂食外来」とは、食事が上手にできない(飲み込めない・噛めない)子供に対して、どうやったら上手く食べられるようになるのかを指導してくれるところです。実は、医療センターでも少し摂食指導はあったのですが、本格的な指導は初めて。どんな感じか興味津々で行ってきました。
昨日は、いつも食べている赤ちゃんせんべいと煮込みうどんのミキサー食を持参。まずは、先生の前で実際に食べさせているところを見てもらいました。(食べてくれるかどうか心配だったけど、いつもどおり食べてくれてホッ・・)舌が長いので、食べるときにどうしても舌が出てきてしまって食べさせにくいのですが、やはり先生もそこを指摘。でも、改善する方法をズバリ教えてもらいました!実際、食べさせ方を少し変えただけで、ずいぶん口の動きが変わってきてビックリ!なるほど、さすが専門家・・・。当然、すぐには上手くならないとは思うのですが、この調子で食べるのがスムーズになっていけば、おのずと量も増えてくるんじゃないでしょうか。
ここのところ、経口練習に少し「壁」を感じていたところだったのので、とても有意義な外来となりました。



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678