2007/2/20
火曜日, 2月 20th, 2007最近、母も少しずつ仕事を始め、さらに趣味に没頭したりもして、自分の時間が持てるようになってきました。それもこれも、子供達が体調をくずさず元気に過ごしてくれているおかげです。いぶきも毎日元気にN園へ通っています!
しばらくぶりの更新なので、最近のいぶきの様子を箇条書きにしてみたいと思います。
■経口摂取(食べること)
噛む事もずいぶん上手になってきていて、多少大きめのものを口に入れても、「詰まるんじゃないか」とハラハラすることがなくなりました。(ブジーをしてからは一度も詰まらせていません!)ただ、やっぱり食は細くてあまり量は増えません。なので、夜中のミルクを止めるに止められず…という状態です。飲むのはずい分上手になりましたよ!牛乳もゴクゴク飲んでます。頑張ってもスプーン2~3杯分だった去年の今頃からは想像できない上達ぶりです。
■ことば(話すこと)
以前から、なんとなく単語らしい発音が出始めていましたが、最近急に増えてきました。特に、動物や色、食べ物の名前が多いようです。ただ、発音は依然として不明瞭。たぶん私にしかわからないであろう(苦笑)単語が、いくつもあります。でも今はこれで充分。たとえ「牛乳」が「んーんー」だっていいんです(笑)。「物に名前がついている」ことを理解できているだけでスゴイ。コミュニケーションの幅が広がります。…ちなみに「おかあさん」は、まだです(悲)。
■運動面の発達(歩くこと)
相変わらずの偏平足ですが、以前にくらべたらずい分改善されてきました。歩くスピードも早くなってきて、スーパーなんかで歩かせるといつの間にか1人でどこかへ行ってしまうことがあり、焦ります(←目を離してはいけません!)。まだ、走ったりはできませんが、そう遠くないかもしれません。
■知的面の発達(あそび)
好奇心旺盛!とにかくいろんなものに興味があるようです。絵を描くのが大好きで、暇さえあれば描いています(しかも自分でスケッチブックとクレヨンを用意するんです)。去年の暮に買った3冊のスケッチブックはすでに描くところがなくなり、先日新しいのを2冊購入しました。これまでは、形らしいものといえば○くらいだったのが、最近は顔に目や口を描き入れることもありビックリ!将来は絵描きになるんじゃないかなー(笑)。
■おまけ
最近、どうやら「反抗期」のようです。何かたずねるとまず「イヤ!」という言葉が返ってきます。「お風呂入ろうか?」「イヤ!」「お出かけしよう!」「イヤ!」…という具合(苦笑)。まあ、成長の証なんでしょうけどね。だからって、激しく抵抗しないところがいぶきらしいところ。お風呂の入口まで行くと、自分から入っていくのでした(笑)。
ホントにここ数ヶ月で著しい成長を見せています。やることがだんだんコドモっぽくなってきましたし。順調、順調!
成長しないのは身長くらいかな…。90センチの壁は厚い(苦笑)!!