Archive for 2月, 2005

2005/2/23

水曜日, 2月 23rd, 2005

急な挿管となってから約10日。まだ人工呼吸器はずれてません。
落ち着いてきたと思っていた次の日には「肺が白っぽくなっている」と言われ、さらに翌日には「左右の肺に無気肺(肺がつぶれている)が見られます」と・・・。それから、少し良くなったかと思うと、また悪化・・・の繰り返しで、今に至っています。先生曰く「肺の状態がもう少し良くならないことには人工呼吸器は抜けない」と。ごもっともです。
しかしながら、こう長く続くと不安になってきます。肺の状態がいつ良くなるかは不明。さらには、一昨日くらいから体中に湿疹ができているのですが、これまた「原因不明」。わからない事が多すぎて、ストレスだけが倍増します。先生にもどうしようもない事なんでしょうが、「とにかくなんとかしてやって~」という感じです。

2005/2/14

月曜日, 2月 14th, 2005

前回HPを更新した日の午後、面会に行くと「今日は朝からちょっと熱があって・・・」と看護師さん。「少し咳もでているので風邪かも」とのことでした。・・・が、面会中も熱は上がり続け39度に。
検査をしたらなんとインフルエンザにかかっていることが判明!なんで~!?病棟でも第1号で、いったいどこからきたのか全く不明。でも原因がわかったから、ただちに個室に隔離されインフルエンザの特効薬タミフルが投与されました。2日目は症状がひどく、咳き込むたびに血の混じった胃液が鼻から引けてきてかなり辛そうでしたが、早めの対応が功を奏したのか3日目には熱も下がり36度台に・・・。やれやれ、とホッとひと安心。
ところが、4日目。まだ呼吸は少し苦しそうなものの、もう大丈夫そうだ・・・と思っていた日の夜、主治医からの電話。「呼吸状態が悪化したので人工呼吸器をつけました。一時的にHCU(集中治療室)に入ってもらってます」と。「えーー?!」。どうやら面会から帰ったあと、急に悪くなったらしいのです。
そんな訳で、また集中治療室に逆戻り。とりあえず状態が落ち着いてきているので、近いうちに人工呼吸器をはずすことになるとは思うのですが、大丈夫かなぁ。一抹の不安が残ります。傷口のほうの問題もまだ解決してなしい。前途多難・・・。

2005/2/9

水曜日, 2月 9th, 2005

4日に予定通り人工呼吸器を抜くことができ、翌日にはICUから一般病棟へ移りました。抜管後も、呼吸困難などのトラブルはなく順調で、ホッとひと安心。
・・・でしたが、メキメキ回復!という感じではありません。食道の穴はまだ塞がってはいないようで、今は漏れてくる唾液を持続吸引しています(首の傷口からドレーンを入れ吸引器で常に吸引しています)。でも、これは「1ヶ月はかかるだろう」と言われていたので仕方がない事で、待つしかありません。
半月も寝かされていたから、意識がはっきりしてくるのも時間がかかり、やっと3日目くらいから少し笑顔がでてくるようになりました。でも、調子がいいからと、ミルク(エンシュアという濃いミルク)の量を増やしたとたん、下痢・・・。さらに昨日から原因不明の吐き気が続いています。風邪なのか、今回の手術の影響なのか、はたまた喘息なのか・・・。先生にも原因がわからないようです。とにかく辛そうなので「何とかしてください」と訴えてはいるのですが。時間をかければ治るものなのか・・・これも不明です。なんだか、この調子ではこれからもトラブル続出なんじゃないか・・・とブルーになってしまう今日この頃です。

2005/2/4

金曜日, 2月 4th, 2005

ご心配おかけしたかと思いますが、とりあえず良い方向に進んでいます。
結局1週間鎮静を保ちましたが縫合部分の穴は塞がりませんでした(まだ首のドレーンからだ液がもれてきます)。とはいえ、急激に悪化する様子もないことから、どうやらこれ以上は穴が大きくなることはないだろう・・・との見解。つまり「峠は越えた」らしいです。しかしながら、穴が完全に閉じるまでには1ヶ月くらいはかかると言われ、これまた時間をかけて自然治癒するしかないようなのですが。はぁ~。
そんな訳で、昨日から人工呼吸器の抜管に向けて準備が始まっています。これ以上眠らせておくのも良くないということで・・・。昨日の午前中に筋弛緩剤を止めたのですが、午後にはすでに動き始めていました。動くようになることで傷口が広がらないか少し不安ですが、何しろ半月ぶりに目覚めた顔を見れるかと思うと、うれしくてたまりません。(ついつい耳元で「いぶき~」と呼びかけて起こそうとしたりして・・・笑)
やっとICUから出られそうですよ!



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678