2005/11/25
金曜日, 11月 25th, 2005リハビリの先生から「集団生活を」という話がでてから約1ヶ月半。リハセンターの担当者に入園できそうな保育園を探してもらっていたのですが、昨日「やはり無理そう・・・」との連絡がありました。
保育園に入れるなら本格的に仕事に復帰できるかも・・・などと夢が広がっていたのですが、見事に打ち砕かれました(悲)。やはり問題になったのはミルクの「注入」。注入自体が医療行為になるため、看護師の資格がある人でなければ行えません。そもそも看護師のいる保育園が限られているし(同じ区内では2園だけ)、注入にも時間がかかるし、さらに「低血糖」とかモロモロの問題もある・・・となるとやはり難しいのでしょう。確かに、いぶき1人をつきっきりで見てもらえる訳じゃないし、私としても完全に安心できるとは言えないのも事実。保育園に預けることに迷いがなかった訳ではないから、あきらめがついたと言えばついたのですが・・・。
でも、仕事に復帰できることに期待が高まっていたので、やっぱりショックだなぁ。これが現実か・・・という感じ。
という訳で、来年は「通園」という形での集団生活になりそうです。(ちなみに「通園」は週に2・3回程度。親も同行しなければならない為、仕事はムリです・・・悲。)その間に、口から食べれるように頑張るしかない!