2004/11/22
月曜日, 11月 22nd, 2004長びいた風邪もすっかり治り元気になりました!今回のこともあって、我が家では本人を除く家族全員がインフルエンザの予防接種を受けることに・・・。注射代が高くてちょっとした出費ですが、背に腹は変えられないので(苦笑)。
さて、最近ではもっぱら「リハビリ」に力を入れています。主に「自分で立つ」訓練です。
・・・というのも、いつもはベビーカーで移動するのが常なのですが、先日ベビーカーを使えず約1時間くらい抱っこのまま移動しなければならない状況に遭遇し「これは本格的に頑張らなきゃダメだな」と痛感したワケです。体重もすでに9.5キロ。なにしろ「ちょっと立ってて!」と地面に下ろせないというのはキツイ。最近ではバリアフリー化が進んで、ほとんどベビーカーで移動できないところはないくらい便利にはなってきてますが、まだまだ完全ではありません。そもそも、もう2歳5ヶ月を過ぎてるんだし、もうそろそろ立ってくれてもいいんじゃなのかなぁ。おむつ替えの時に受けるキックの強さから察すると、立てるくらいの力はありそうだし(笑)。
でも、最近は以前に比べると確実に「立とう」という意思が見受けられます。あとは技術的な問題なのでしょうか?先日、リハビリ科で「足の裏を地面にピッタリ着けるための装具」(写真)を借りてきました。今は座った状態から立ち上がる練習をしているのですが、それを使うと確かに楽にできるようです。足の裏で体全体を支えて、しかもバランスをとる・・・。自分では無意識にできている「立つ」という事がこれほど難しいことだと、いぶきがいなかったら気がつかなかったかもしれません。