Archive for 11月, 2009

ついに・・・

日曜日, 11月 29th, 2009

新型インフルエンザの波が
やってきました。

息子の学校では、
次々と学級閉鎖や学年閉鎖が続出し、
おさまる気配がありません。

息子の属する学年(5年)も、
例に漏れず25日から3日間の学年閉鎖・・・。
土日をあわせると5連休。

元気な息子は大喜び(苦笑)!
・・・だったものの、
どこにも出かけられないし、
友達とも遊べない状況に、
後半は少々退屈だったようです。

我が家は、
幸い誰もかかっていません。
特にいぶきは風邪すらひかず
健康そのもの。
お兄ちゃんより元気かも・・・。

でも、
やっぱり新型インフルにかかると
重篤化する可能性は大!!

そんな中、
かかりつけの医大でも、
やっとワクチンの接種がはじまり、
金曜日に1回目をなんとか受けることができました。

季節性インフルの予防接種も
2回打たなくちゃいけないし。

予防接種だけで、一体いくらかかることか・・・(悲)。

それでも、重篤化して入院されるよりは
ずっといいかな。
(それにしても、高いわ!!)

それにしても、
息子の予防接種はいつ受けられるんだろう・・。
ワクチンを打つ前に、
もらってくるかもしれないなぁ。

すでに相当数の子供がかかってるから、
ワクチンが行き渡る頃には
逆に余ってしまうんじゃないの?

・・・と、余計な心配をしてしまうのでした。

七五三参り

日曜日, 11月 15th, 2009

どうせ着ないだろう…。
絶対嫌がるに違いない…。
と、思いながらも、
ダメもとで用意しておいた着物一式。

でも、最後の七五三だし、
どうしても着せてみたい!!

…ということで、考えたのが、
私(母)も一緒に着物を着るという「作戦」。

先に着付けをしている私を
チラチラと見るので
「いぶちゃんも着る?」と聞くと
答えは「ノー!」。

やっぱりダメか…。

一度は、あきらめかけたものの、
だったら強引に着せてみよう!と
本人が嫌がるのを気にせず
パパパっと着せてみたら
なんだか、まんざらでもない様子。
鏡の前に立たせたら、
結構、気に入ったらしくご機嫌。
やっぱり、女の子よね~。

「じゃあ、このまま七五三参りに
行ってみる?」
ってことで、赤間神宮へ。

なんて、行き当たりばったりな…。(苦笑)

でも、しっかり祈祷してもらいましたよ!
帰りに千歳飴もいただきました。

なにより、無事にお参りできて
よかったよかった~。

(髪はあいかわらずボサボサ・・・。しかも
ぞうりじゃなくて「靴」なのはご愛嬌…笑)

img_1086

img_1082

img_1076

販売学習 ~秋~

金曜日, 11月 6th, 2009

秋は行事が目白押しです。

でも、今年は新型インフルエンザの影響で
いつ学級閉鎖や学校閉鎖になってもおかしくない状況。

そんな中、M分校で秋の販売学習(兼:参観日)が
無事行われました。

今回、いぶきが担当したのは
手作り「せっけん」。
生徒たちが、
給食の廃油から作ったものだそうです。

油から石鹸ができるって、
聞いたことはあるけど、
いまだに製造過程が全く想像できません(苦笑)。

それはさておき、
今回のいぶきはどうだったかというと…。

いちおう、
自分が「石けん」の担当だということは
理解していたようです。
時々、売り場をふらふらと離れていたものの
「ちゃんと仕事しなきゃ!!」というと
席に戻っていましたから(苦笑)。

まだお金のことはわかりません。
「いらっしゃいませ」と
「ありがとうございました」
が、かろうじて言える程度。

それでも、前回(春)よりは
「それらしく」できたんじゃないかなぁ。

最後には、売れ残った石鹸を、
ほとんど押し売り状態で
お客さんに渡して歩いておりましたが…。(苦笑)

一緒に「石けん」の担当だったYちゃんに
今回もずいぶん助けられました。
Yちゃん、ありがとう!

dscn3525



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678