授業参観 ~算数編~
金曜日, 2月 19th, 2010今日の参観日は算数の授業でした。
1年生3人が一緒の授業ですが、
それぞれのレベルにあわせて
別々の課題が決められています。
いぶきの今日の課題は、
りんごの木が書かれている板に
数字と同じ個数のりんご型ペグを
刺していく・・・というもの。
?
すでに何度もやったことがあるようで
まず「1」とかかれた板をとると、
りんごを1個穴に刺して
「できました~」と得意顔。
続いて「2」「3」・・・と数を増やしていくのですが、
「4」までは結構すんなりできたのに、
「5」あたりからなんだか怪しくなってきました。
「6」なんか5個しか刺さっていないのに
「できた~!」と終わらせようとしたり・・・(苦笑)。
結局、いぶきはまだ「4」までしか認識していない
ということが判明。
それでも、入学当時は数の概念が
全くわからなかったことから考えれば、
ずいぶん進歩したと言えるんじゃないでしょうか。
「○個」がわかってくると、
足し算や引き算に進めていけますしね。
まぁ、まだまだ先なんでしょうけど(苦笑)。
?
算数の課題が終わったら、
ごほうびの「玉ころがし」をさせてもらえるらしく、
それが楽しみで頑張って課題をやることもあるとか・・・。
「玉ころがし」とは、
卓球のように板でピンポン玉を打ち合う(ころがす?)ゲームで、
これが、かなり気に入っているようなのです。
?
同じ1年生のMちゃんと2人、
実に楽しそうに「玉ころがし」で
静かに盛り上がっていました(笑)。