1歳


1歳 2003.6.13 病棟で1歳のお誕生日を迎える
風邪が悪化し点滴
2003.7.2 体重が5,000gを超える
2003.7.11 胃婁のチューブをミッキーボタンに変更
リハビリ(PT)を開始する
– – – – – 少し笑うようになりました
1歳1ヶ月 2003.7.19 <久しぶりの外泊(3回目)
2泊の予定だったが調子が悪く2日目に病院へ戻る
2003.7.26 4回目の外泊
やはり調子が悪くなり発熱
1歳2ヶ月 – – – – – 「おいで!」というと手を出してきます
2003.8.26 体重が6,000gを超える
2003.8.27 水痘のワクチン注射
1歳3ヶ月 2003.9.25 食道の造影剤検査
胃からの食道の状態がわからず
2003.10.2 胃婁からの漏れがひどくボタンのサイズをアップ
1歳4ヶ月 2003.10.13 アデノウィルスによる激しい下痢(約10日間続く)
2003.11.4 急な発熱
7日に予定されていた食道の検査が延期となる
1歳5ヶ月 2003.11.19 療育手帳の判定を受ける
2003.11.24 経口の練習を再開する(スプーンで5cc)
2003.11.26 胃婁からミルク漏れ
しばらく点滴でミルクを中止(約1週間)
2003.12.2 脳波の検査を受ける
⇒今のところ特に異常なし
2003.12.10 食道の検査
かろうじて胃からの食道が見つかる
1歳6ヶ月 – – – – – 歯が生えてきました(やっと)
2003.12.31 外出許可が出て年末・年始を家ですごす
2004.1.10 手術を目前にして発熱
2004.1.13 流行性角結膜炎に感染していることが判明
目が真っ赤(約10日間続く)
14日に予定されていた手術が延期となる
1歳7ヶ月 2004.1.24 結膜炎が治って久しぶりの外出
– – – – – 人見知りをするようになりました
2004.1.27 ミルクにエンシュアをプラス
– – – – – お座りがほぼ完成しました
2004.2.3 胃婁からミルクが激しく漏れる
ミルクとエンシュアをストップし点滴となる
2004.2.6 3回目の食道延長手術を受ける(約2時間半)
トラブルも無く術後も順調
1歳8ヶ月 2004.2.15 体重が一時6,000gを割り込む(この日だけ)
– – – – – 手術後の傷口の治りが遅く状態がよくない
2004.2.22 外出許可がでて帰宅(このあと週末の外出・外泊を続ける)
– – – – – 両手に物を持ったり、ボールを缶に入れたりするようになりました
2004.3.12 在宅酸素のためのサチュレーション24時間検査
最近顔色がいまひとつ
1歳9ヶ月 2004.3.23 体重7,000gを超える
2004.3.25 水疱瘡の疑いで一時隔離される(次の日「陰性」だとわかる)
– – – – – バイバイやバンザイなど人の真似をするようになりました
2004.4.9 胸部のエコー検査 中等度の肺高血圧であることが判明
24時間酸素となる
1歳10ヶ月 2004.4.22 風邪が悪化 発熱と咳込みが激しく一時酸素テントに入る
(このあと10日間くらい点滴)
– – – – – 両手でパチパチするようになりました
1歳11ヶ月 2004.5.19 食物アレルギーの血液検査結果が出る
今のところ特にアレルギー体質ではないことが判る
2004.5.11 退院前の外泊練習(2泊3日)
2004.5.15 退院前最後の外泊練習(3泊4日)
2004.5.21 ◇ 退院 ◇
2004.5.25 体重8,000gを超える



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678