Archive for the ‘母のひとりごと’ Category

2005/3/13

日曜日, 3月 13th, 2005

face見てください!この得意そうな顔!
この表情からもわかるかと思いますが、経過はいたって順調です。人工呼吸器が抜けてから5日後に、調子も良くなってきたのでと外科の一般病棟へ移りました。それからは、驚くほどの回復ぶりを示し、今では1ヶ月以上過ごしたあの集中治療室で日々が嘘のように元気を取り戻しています。
心配していた食道の縫合部分も、造影検査してもらったところ、漏れもなく狭窄(縫合部が狭くなること)もないことが判明。この結果で、鼻から胃にかけて入れていた(本人にとっては不快でたまらなかった)管も抜け、ますます絶好調になりました。
そして昨日、右手に入れていた最後の点滴が抜け、ついに自由の身に!・・・なんだか感無量(涙)。先生からも「退院」の言葉がでてくるようになりました。体調もいいし、今月中には家に帰れるかもしれません!

2005/3/4

金曜日, 3月 4th, 2005

ついに・・・というより「やっと」人工呼吸器が抜けました!日曜日から鎮静を下げていき、肺の状態をチェックしながら、そろそろ大丈夫そうだということで火曜日に抜管。やはり抜いた直後は、呼吸も苦しそうでゼーゼーと息をしていましたが、今日あたりから少し楽になってきたようです。意識は、かなりはっきりしてきたものの、まだまだ手術前の状態にはほど遠い感じ・・・。まだそれほど具合が良いという訳ではないのでしょう。でも、1日1日と表情が戻ってきているような気もします。(でも、まだ集中治療室から出してもらえません!「念のため」らしい・・・。)
原因不明の発疹は、結局原因がわからないままですが、こちらも少しずつ痕が消えてきています。唾液が漏れていた傷口も、次第に漏れが少なくなり、ついには閉じてしまいました。もしかしたら、このままあっという間に回復し、早いうちに元気な姿で退院できるんじゃないかとさえ思えてきます。でも、これからやっと経口を開始できる状態になった訳で・・・ここからが本当の始まり!なんですよねー。

2005/2/23

水曜日, 2月 23rd, 2005

急な挿管となってから約10日。まだ人工呼吸器はずれてません。
落ち着いてきたと思っていた次の日には「肺が白っぽくなっている」と言われ、さらに翌日には「左右の肺に無気肺(肺がつぶれている)が見られます」と・・・。それから、少し良くなったかと思うと、また悪化・・・の繰り返しで、今に至っています。先生曰く「肺の状態がもう少し良くならないことには人工呼吸器は抜けない」と。ごもっともです。
しかしながら、こう長く続くと不安になってきます。肺の状態がいつ良くなるかは不明。さらには、一昨日くらいから体中に湿疹ができているのですが、これまた「原因不明」。わからない事が多すぎて、ストレスだけが倍増します。先生にもどうしようもない事なんでしょうが、「とにかくなんとかしてやって~」という感じです。

2005/2/14

月曜日, 2月 14th, 2005

前回HPを更新した日の午後、面会に行くと「今日は朝からちょっと熱があって・・・」と看護師さん。「少し咳もでているので風邪かも」とのことでした。・・・が、面会中も熱は上がり続け39度に。
検査をしたらなんとインフルエンザにかかっていることが判明!なんで~!?病棟でも第1号で、いったいどこからきたのか全く不明。でも原因がわかったから、ただちに個室に隔離されインフルエンザの特効薬タミフルが投与されました。2日目は症状がひどく、咳き込むたびに血の混じった胃液が鼻から引けてきてかなり辛そうでしたが、早めの対応が功を奏したのか3日目には熱も下がり36度台に・・・。やれやれ、とホッとひと安心。
ところが、4日目。まだ呼吸は少し苦しそうなものの、もう大丈夫そうだ・・・と思っていた日の夜、主治医からの電話。「呼吸状態が悪化したので人工呼吸器をつけました。一時的にHCU(集中治療室)に入ってもらってます」と。「えーー?!」。どうやら面会から帰ったあと、急に悪くなったらしいのです。
そんな訳で、また集中治療室に逆戻り。とりあえず状態が落ち着いてきているので、近いうちに人工呼吸器をはずすことになるとは思うのですが、大丈夫かなぁ。一抹の不安が残ります。傷口のほうの問題もまだ解決してなしい。前途多難・・・。

2005/2/9

水曜日, 2月 9th, 2005

4日に予定通り人工呼吸器を抜くことができ、翌日にはICUから一般病棟へ移りました。抜管後も、呼吸困難などのトラブルはなく順調で、ホッとひと安心。
・・・でしたが、メキメキ回復!という感じではありません。食道の穴はまだ塞がってはいないようで、今は漏れてくる唾液を持続吸引しています(首の傷口からドレーンを入れ吸引器で常に吸引しています)。でも、これは「1ヶ月はかかるだろう」と言われていたので仕方がない事で、待つしかありません。
半月も寝かされていたから、意識がはっきりしてくるのも時間がかかり、やっと3日目くらいから少し笑顔がでてくるようになりました。でも、調子がいいからと、ミルク(エンシュアという濃いミルク)の量を増やしたとたん、下痢・・・。さらに昨日から原因不明の吐き気が続いています。風邪なのか、今回の手術の影響なのか、はたまた喘息なのか・・・。先生にも原因がわからないようです。とにかく辛そうなので「何とかしてください」と訴えてはいるのですが。時間をかければ治るものなのか・・・これも不明です。なんだか、この調子ではこれからもトラブル続出なんじゃないか・・・とブルーになってしまう今日この頃です。

2005/2/4

金曜日, 2月 4th, 2005

ご心配おかけしたかと思いますが、とりあえず良い方向に進んでいます。
結局1週間鎮静を保ちましたが縫合部分の穴は塞がりませんでした(まだ首のドレーンからだ液がもれてきます)。とはいえ、急激に悪化する様子もないことから、どうやらこれ以上は穴が大きくなることはないだろう・・・との見解。つまり「峠は越えた」らしいです。しかしながら、穴が完全に閉じるまでには1ヶ月くらいはかかると言われ、これまた時間をかけて自然治癒するしかないようなのですが。はぁ~。
そんな訳で、昨日から人工呼吸器の抜管に向けて準備が始まっています。これ以上眠らせておくのも良くないということで・・・。昨日の午前中に筋弛緩剤を止めたのですが、午後にはすでに動き始めていました。動くようになることで傷口が広がらないか少し不安ですが、何しろ半月ぶりに目覚めた顔を見れるかと思うと、うれしくてたまりません。(ついつい耳元で「いぶき~」と呼びかけて起こそうとしたりして・・・笑)
やっとICUから出られそうですよ!

2005/1/27

木曜日, 1月 27th, 2005

昨日は、抜管(人工呼吸器をはずす)の予定でした。
おとといから鎮静を下げ自発呼吸が順調なら管を抜く・・・と言われていたので、意識が戻っているのを期待して病室に行ってみると、まだ人工呼吸器は着いたままです。しかも、ベッドの周りがなんだか騒がしい・・・。もしかして、何かトラブルが・・・?
不安は的中。昨夜、食道を縫い合わせた部分から唾液が漏れてきたらしいのです。
つまり「縫合不全」。
手術前の説明で、「いちばん怖い合併症は縫合不全です」と言われた先生の言葉が頭の中をグルグル駆け巡ります。これまで順調だったのに・・・。
よほどショックだったのが顔に表れてたのか、先生から「穴は小さいものだったら塞がる可能性もありますから」というフォローが。少し気持ちを持ち直しました。
結局、あと1週間人工呼吸器をつけて鎮静を保ったまま様子を見ることになりました。早く目を覚まして欲しいけど、体を動かさない事が一番の治療なので仕方ありません。とにかく、焦らず時間をかけるしかないようです。

2005/1/23

日曜日, 1月 23rd, 2005

19日の手術、無事終わりました!今のところ経過も順調です。
予定では、7時間程度の手術と言われていましたが、結局10時間にも及ぶ大手術になりました。待ってる間の不安なことといったら・・・。しかしながら、手術中に心配されていたような大きなトラブルもなく、輸血もほとんどしなくて済んだということで、手術自体は大成功と言えるかもしれません(何らかの合併症があるだろうと言われていたので)。
今は、ICUに入って人工呼吸器で管理されています。意識がないので、痛みも感じていないと思うのですが、何しろ点滴やら鼻からの管やら、ドレーン(体の中の不要なものを排出するための管)やら合計11本もの管が体にくっ付いていて、とにかく痛々しい感じです。しかも、術後のむくみで顔や手足が1.3倍くらいになってるし(笑)。
来週火曜日には人工呼吸器を抜いて、意識を戻す予定らしいのですが、今の状態ではかなり可哀想かも(動きたくても、思うように動けないだろうし)・・・。しかも、体を動かすことによって傷口が開いたりすることもありえる、ということでまだまだ安心できません。
このまま順調に回復してくれれば・・・と思います。
とりあえず、早く笑ってる顔を見たいな~。

2005/1/18

火曜日, 1月 18th, 2005

17日、予定通り入院しました!なんとか体調を崩すことなくこの日を迎えることができて良かったです。
入院は、以前の時と病棟も病室も同じ。お部屋に入り、パジャマに着替えてからは、すっかりくつろいでる様子でした(笑)。今回も大泣きすることなく、私が帰るときにはバイバイもしてくれ、ちょっと複雑な気分・・・。
入院後は、手術前の検査をいくつか受けました。すでに点滴が入れられ、手術に備えて絶食状態。このまま体調が維持できれば、いよいよ明日は手術です。かなり大きな手術になるようで、不安は尽きませんが、今は無事終わることを願うしかありません。とにかく、何もトラブルなく手術が成功しますように・・・。

2005/1/6

木曜日, 1月 6th, 2005

今年は、うまれて初めてのお家での年越しでした!親としては感無量だけど、本人はいつもと変わらず(笑)。病気のこともあるので、どちらの実家にも帰らず、家での~んびり過ごしました。ただ、いつも昼間は2人だけの生活なのが、1週間ずーっと家族全員が揃っていたので、雰囲気が違うというのは感じていたようです。(この1週間でずいぶん言葉(?)が増えたような・・・。)
今年は・・・というより、今月はいよいよ根治手術です(19日の予定)。ついに食道がつながる!という期待もさることながら、正直不安も大きい。トラブルのないことを祈るのみです。私の最大の仕事は手術まで体調を崩させないこと。「少しでも調子が悪かったら延期します」と言われているので、風邪をひかさないようにしなくては。なのに、息子がお正月から咳+下痢が止まらず、調子がいまひとつ。たのむから感染さないでー!
なんだかいや~な予感・・・。



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678