Archive for the ‘母のひとりごと’ Category

猛暑が続いています

火曜日, 7月 27th, 2010

あの、大雨から一転、
梅雨明けから連日ものすごい猛暑です。

?

子供たちは夏休みに入って浮かれてますが、
母としては、
お昼も作んなきゃいけないし、
毎朝のラジオ体操で6時起きだし、
宿題もさせなきゃいけないし、
もう大変!!なのです。

?

いぶきは、相変わらず水遊び好きで
庭のプールで水浴び三昧。
こんなに暑かったら、
大人も水浴びしたくなるわ~。

img_0226

?

去年まで使っていた水着を着せてみたら、
小さくて入らなくなっていた!!
あまり目立たないけど、
ちゃんと成長してるのねー。
良かった!

山口県の大雨被害

木曜日, 7月 22nd, 2010

8月15日に山口県全域で降った豪雨。
それはそれは、スゴイ雨が降りました。
まさに『前代未聞』…。

?

幸い、わが家は高台にあるため
被害らしい被害はなかったのですが、
市内のあちこちで川が氾濫し、
大変な被害が出ました。
(ニュースで「山陽小野田市」の映像が何度も流れたので
安否を気遣うメールを何件かいただきました。
ご心配おかけしました!)

?

ただ、
ニュースではあまり取り上げられなかったのですが、
実は実家のある美祢市も結構な被害が出ました。

実家では、
雨がひどくなった午前7時ごろから、
近くの川が増水しはじめ、
あっという間に氾濫したそうで…。

時々母からかかってくる電話の、
実況中継(?)がこんな感じ。

?

母「もう橋のすぐ下まで水がきた。もうすぐ氾濫しそう!」
私「今から、迎えに行こうかー?」
母「うちはまだ大丈夫だと思うけど…。」

?

その30分後…。

母「川が氾濫して、裏の製材所から木が流れ始めた!」
  ○○さん家も水に浸かってる!!」
私「じゃあ、今から迎えに行くから、こっちに避難して!」
母「もう橋が渡れないから、来ないほうがいい。
  こっちはなんとかするから!」

?

なすすべもなく、連絡を待つ。
実は、その頃すでに道中にある厚狭川が氾濫していて
実家へ行く手段はなかったことが、あとで判明。

?

母「駅前の崖が崩れて、道路がふさがった!
  もう、ここから出ることもできない。」
私「えーー?!
  とりあえず、家に水が入ってきたら、
  近所の人と助け合って駐車場の屋根に避難するのよー!!」
母「床下には水は入ってきてるけど、
  なんとかするから…。」

?

…、とまあこんな感じ。

幸い、その後水は引き始めて、
床下浸水で事なきを得たようなのですが、
隣の家から先は床上まで浸水したらしく、
本当に『危機一髪』というところでした。

?

ご近所では、1階がほとんど水没してしまった家も多く、
その被害は大変なものでした。

?

現在も、まだ復旧作業は続いています。
避難生活が続いている人もたくさんいます。
早く、元の生活に戻れるようになることを
願うばかりです。

手帳の再判定

火曜日, 7月 6th, 2010

またまた、やってきました。
療育手帳の再判定…。

実は、2年前の判定で、
IQテストの結果が「中度」だったのです。
しかも、あと2ポイントで「重度」という
ぎりぎりの線で。

?

そこからが大変でした。

「中度」と「重度」では、
使える制度が全然違います。

いちばん大きいのは「医療費」。

「重度」であれば、
医療費が免除していただけるのですが、
(注:自治体によって違うようです)
「中度」だと免除が受けられない可能性が…。

?

年に1回以上の入院、
定期的な心エコー・血液検査、
複数科の定期健診、
それに投薬…。

これらが実費となると、正直大変…。
保険にも入れない状況だし。

?

そこで、
身体障害者手帳を交付してもらえないか、
主治医に相談し、
いろいろ診断書を作成してもらって、
なんとか、事なきを得たのですが、
その過程が、ほんとに大変なのでした。
(ちなみに身体障害者手帳があると、
知的障害を「重度」に上げてもらえるのです。)

?

そもそも、
(食道閉鎖の関係で)普通に食事が摂れない上に、
胃もほとんどない状態なのに、
そのことで身体障害者手帳が取れないなんて!!
全く納得いかないんだけど…。
ブツブツ。

?

…で、
もし今年も判定が「中度」だったら、
その辺の切実な事情を訴えようと
覚悟して出かけたのですが、
IQテストの結果は、
なんとギリギリの「重度」。

しかも去年よりマイナス3ポイント…。

?

検査をしてくれた係のお姉さんは、
重度という判定に落胆していると思ったのか、
「言葉がでないだけで、
ゼスチャーでちゃんと説明できているし、
この数値よりずっと
理解できてると思いますよー。」
と、フォローしてくれていたけど、
実は、
内心「よかった~」と胸をなでおろしていた私。

?

中度・重度という判定は、
所詮、第三者が決めること。

それによって、
いぶき自身の状態が変わるものではないとしたら、
いろいろな制度が使えるほうがいい、
と私は思うのです。

?

何ができて、
何ができないのか。

それは、いぶきに直接かかわる人間が
知っていればいいことなのですから。

最近のお気に入り

日曜日, 6月 27th, 2010

img_02171

?

クリアファイルに、
A4の白紙をはさんだだけの、
「なんちゃってホワイトボード」。

これに、ホワイトボード用のペンで、
描いては消し、描いては消し…
の繰り返し。

?

学校でも、
同じような教材があるようで、
それを真似てみました。

?

通常のホワイトボードと比べて、
机との段差がないので、
描きやすいのです。

筆圧が弱くても、
そこそこキレイな字がかけるところが、
気に入ってるようです。

?

とっても安上がりな、
ホワイトボード。
おススメです(笑)。

今度は…

水曜日, 6月 16th, 2010

先日小児科を受診した時、
「念のため」と、
血液検査をしてもらいました。

どうやら、
1年前に検査したとき、
若干「貧血」だったらしく(…知らなかった。)、
あれから1年経つので、
再検査しときましょう、
ということらしい。

?

…で、
検査結果を電話で確認したところ、
「貧血がすすんでますね。」
という返事。

ヘモグロビン正常値12以上のところ、8.4。
かなり低めの値らしい。

でも鉄分の不足が原因みたいなので、
鉄剤を飲めば改善するとのこと。

?

先生曰く「白血病ではなさそうです。」…って、
実はそっちを心配されていたみたい…(汗)。

?

貧血かぁ~。
確かに「色が白いね~」とよく言われる。
そう言われてみたら、
「青白く」も見える。
この白さは、貧血が原因だったのか!!

?

…という訳で、
お薬が1つ増えました。

まぁ、
とりあえず、白血病じゃなくて良かった(笑)。

?

img_0211

↑お誕生日にいただいた、
雑誌「ディズニープリンセス」の付録のカチューシャ。

8歳になりました!!

日曜日, 6月 13th, 2010

おかげさまで、
今年も元気に誕生日を迎えることができました!

?

去年の1年間は、
ほとんど体調を崩すことなく、
ブジー以外の入院も無し。

本当に丈夫になりましたー!

?

体のほうも、
それなりに大きくなったような気が…(笑)。

ということで、
今年のプレゼントは、
新しい靴。

?

今はいているのは、
入学前に買った13.5センチ。

0.5センチサイズアップして、
14センチにしてみました~!!

img_0204

?

ちなみに、このサイズ。
ベビーコーナーにしかありません…(汗)。

?

まあ、それでも
徐々に大きくなっているわけで、
しかも元気なので問題ありません。

?

いつも、いぶきを支えてくださっている方々に、
感謝をこめて…。

やっぱり…。

水曜日, 6月 9th, 2010

もともと、肌が強いほうじゃなかったんですが、
今年の冬は乾燥が原因の湿疹がたくさんできて、
ずい分かゆがっていました。

薬を塗ると一時的にはおさまるものの、
やはりまた出てきてしまう湿疹。

乾燥が原因…であれば、
暖かくなってくれば治るだろうと思っていたら、
なかなか治りません。
(去年は良くなったのに…)

しかも湿疹ができる場所が、
どうも、アトピーっぽい。

今日、ちょうど小児科の受診があったので、
先生に聞いてみたら、

「アトピー…といってもいいでしょうね。」

との答え。

やっぱり、アトピーかぁ。

…とはいえ、
実際アトピーについては、
ほとんど知らないので、
これから調べてみなくちゃなぁー。

まだ、症状的にはひどくないので、
このまま悪化しないことを願うばかりです。

気が付いたら…

木曜日, 6月 3rd, 2010

仕事や庭の手入れで忙しくしている間に、
すっかり5月が終わってしまいました(汗)。

一年で一番いい季節なので、
ゆったり過ごしたかったのですが、
子供会の行事なんかもあり(今年は会長なので…)、
バタバタでした~。

すっかりバラの季節もピークを過ぎてしまい、
少し遅く咲き始めたものが
2~3本残っているだけになりました。

たくさん咲いているときに
写真を撮るのをすっかり忘れていて、
お見せできないのが残念ですが、
近所の方々にはずい分楽しんでいただけたようです。

やっと思い出して撮った貴重な写真(笑)。
西側に残っているバラです。

img_0181

こちらは、カシワバアジサイ。
もうすぐ梅雨の季節ですね~。

img_0195

GW明けの参観日

金曜日, 5月 7th, 2010

2年になってはじめての、授業参観です。
科目は「こくご」。

?

1年生の時と同様「ひらがな」が基本ですが、
今回の課題は、
絵を見て、その名称をひらがなブロックから探し出し、
正しく並べるというもの。

?

文字を見ながら同じ文字を並べるのに比べたら、
かなり難易度がアップします。

?

でも、何度かやったことがあるようで、
「さる」「うま」「くり」…などなど
次々と、正しく並べることができました。

img_0156

img_0157

?
でも、「かに」だけは、
なぜか、「かい」…「かき」…
と何度も間違ってしまい、あらら???…な状態。

?

「に」も「い」も「き」もちゃんと読めるのに、
なんでかなぁ。

?

とっても不思議です。

春とはいえ…

金曜日, 4月 23rd, 2010

寒い日が続いています。
いつになったら暖かくなるんでしょうかねぇ。

?

わが家では、
いまだに薪ストーブが活躍する日があるくらい(苦笑)。

?

でも、庭の草木は確実に春を迎えているようです。

たくさん植えているバラの先頭を切って、
アーチにかけているモッコウバラが、
いよいよ咲き始めました!

img_0143

?

他にもライラックやクレマチスが、
咲き始めています。

?

まだ、手がけ始めて2年の庭ですが、
いい感じに賑わってきました!
ま、虫の数も半端じゃないけど…(苦笑)。

?

バラがたくさん咲いたら、
ガーデンパーティでもしたいなぁー。

虫が大丈夫な方、
ぜひお声をおかけください。



Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/orangecube/www/ibu/wp-includes/script-loader.php on line 2678